あなたやパートナーへの感染を防ぐ。
HPVには様々な型があり、すべてががん化を引き起こすわけではありません。しかしながら、HPVは男女問わず感染し、特に女性では子宮頸がんの主な原因となることが知られており、女性だけでなく男性でも中咽頭がん、陰茎がん、肛門がんなどの性交に関わる部位でのがん化に関連しているとされています。
そのため、がん化を引き起こすとされているハイリスクな型のHPVに感染している男性から、性交によって女性へと感染させてしまった場合は、これらのがんを引き起こさせてしまう可能性が高くなってしまいます。今回ご紹介する治験では、通院ごとに毎回10,000円の負担軽減費(謝礼)が支払われます。

海外では、女性へのHPVワクチンの接種率が高く、欧州を始めとして80%前後となっています。また、オーストラリア、アメリカでは、男性でもHPVワクチン接種が既に推奨されています。日本では毎年3,000人もの方々が尊い命を落としている子宮頸がんですが、オーストラリアでは、近い将来、このHPV由来の子宮頸がんを撲滅することができるだろうと予測されています。

男性がHPVワクチンを接種するメリットは、性交時のパートナーからのHPV感染を防ぎ、『がん』にかかるリスクを減らすことにあります。その代表的な『がん』である子宮頸がんは、ほとんどがHPV感染によるものとされており、それ以外でも陰茎がん、中咽頭がん、肛門がん、膣がん、外陰がんなども60〜90%程度の割合がHPV感染によるものとされています。

まだ、日本では承認されていませんが、男性も自費でHPVワクチンを接種することは可能です。しかしながら、自費での接種は数万円以上〜の高額な費用がかかるため、あまり一般的ではありません。そのような中、著名人の中には自費で接種する方も増えてきているようです。今回、ご紹介させていただく治験では、関東・関西など多くの医療機関の中からお選びいただいて参加することが可能です。

治験に参加するためにお支払いいただく費用は交通費や初診料・再診料のみです。ですが、治験参加者は「負担軽減費」という治験に参加する方の時間的拘束や経済的負担を軽減する目的で支払われるお金を受け取ることができます。「負担軽減費」は、 治験依頼者(製薬企業等)が用意し、治験を実施する医療機関を通して参加者へ支払われます。今回ご紹介する治験では、通院ごとに毎回10,000円の負担軽減費(謝礼)が支払われます。
お申し込みフォーム
もう少し詳細を確認してから予約されたい方も、まずはお気軽にこちらからご応募ください。ご予約前に詳細をご説明致しますので、その際に予約の最終的な判断をされても結構です。