一日中、トイレのことが頭から離れない。
急な尿意や、尿漏れなどの症状でお悩みではありませんか?40歳以上の女性の約半数が経験しているこの症状。知らず知らずのうちに外出や遠出を控えるようになったりと、思っている以上にあなたの生活に悪影響を及ぼしているかもしれません。

過活動膀胱ってどんな病気?
正常な膀胱は、ある程度尿がたまるまで尿意が起こりません。また、尿意があったとしても我慢するなどのコントロールが効きます。しかし、過活動膀胱の症状をお持ちの方は、咳やくしゃみをしたとき、大笑いしたとき、急に立ち上がったとき、階段昇降、重い荷物を持ったときなどに、自分の意思とは関係なく尿が漏れてしまいます。日本で週1回以上の尿漏れを経験している女性は500万人以上いらっしゃいますが、受診率は非常に低いと言われています。

適切な治療でQOL(生活の質)を向上!
何年もこのような症状と付き合っていると、「年だから仕方ない」とついつい当たりまえになっているかもしれません。確かに、尿漏れ症状は直接生命に影響があるわけではありませんが、トイレの回数やパッドの臭いが気になり次第に外出や遠出を控えるようになってしまうかもしれません。また、食欲不振やうつ傾向との関連性が指摘されていたりと、様々な面であなたのQOL(生活の質)を下げているかもしれません。
過活動膀胱の治験って?
はじめて治験への参加を検討される方は不安がいっぱいだと思います。過活動膀胱の治験はどこでおこなわれて、どのようなことをするのかを一緒にみてみましょう。
応募の流れ
過活動膀胱の治験へ応募する流れについて説明します。
お申し込みフォーム
もう少し詳細を確認してから予約されたい方も、まずはお気軽にこちらからご応募ください。ご予約前に詳細をご説明致しますので、その際に予約の最終的な判断をされても結構です。